
Zoomアプリのインストールは、パソコンやスマホ・タブレットにZoomアプリを導入することです。
一度アプリをインストールしてしまえば、ブラウザを開くことなく、ワンクリックでミーティングに参加できるようになります。
パソコンの場合、Zoomの公式サイトからでもミーティングを開始できます。
Zoomアプリは、WEBサイトよりも使いやすい画面になっているため、インストールすることをおすすめします。
スマホ・タブレットは、基本アプリのインストールが必須ですね。
そこで2025年最新版のZoomアプリのインストール方法を、パソコン(Windows)とスマートフォン(iPhone・Android)で画面付きで詳しく解説します。
その他2025年最新版Zoomの使い方は、こちらご覧ください。
2025年最新版、Zoomのインストールの手順動画
最新版のZoomインストールの方法を、動画で学習したい方は、こちらをご覧ください。
2025年最新版、Zoomのインストールの手順
iPhoneの場合
AppStore(アップストア)で、検索窓に「Zoom」と入力。
いくつか候補がでてきますので「ZoomWorkplace」を選んで、「入手」をタップ。
しばらく待って、「開く」に変わったらタップ。
これで完了です。

Androidの場合
Playストアから検索窓に「Zoom」を入力。
「ZoomWorkplace」を選んで、インストールをタップ。
タブレットの場合も、スマホと同じ流れでインストールすることになりますね。

パソコンの場合
まずGoogleなどの検索窓に「Zoom」や「zoom.us」と入力して、ZoomのWEBサイトにいきましょう。
【https://www.zoom.com/home/】などと表示されていれば大丈夫です。

「リソース」をクリックして、「ダウンロードセンター」をクリック。

Windowsの場合
Windowsの場合こちらの画面が表示されます。

3つの選択肢が表示されます。

最近のものは、ほとんどが「ダウンロード(64bit)」です。
自分のパソコンがどれなのか不安な方は、Windowsマーク→設定 → システム → バージョン情報の中にある「システムの種類」で確認できます。

お使いのパソコンが64bitであれば、「ダウンロード(64bit)」を選択しましょう。

Macの場合
Macの場合、こちらの画面が表示されます。
「Apple Silicon 向けのダウンロード」と「Intel 向けのダウンロード」のどちらか選びましょう。
どちらかわからない方は、Appleメニューから「このMacについて」を開くと、プロセッサの種類を確認できます。

パソコンによって表示は違いますが、画面右上に「ダウンロード」が始まります。
ダウンロードが終わったら、ダブルクリックしましょう。
表示が見つけられない場合は、ダウンロードフォルダ内にある「Zoominstallerfull」や「Zoominstallerfull」があるので、そちらをダブルクリックしましょう。

インストールが始まります。

Macでインストールする場合、Macのセキュリティ設定のため、いくつか質問が表示されます。
その後、パスワードを聞かれますが、これはMacのパスワードですので、ご注意ください。
Zoomのパスワードを入力してしまい、インストールができないというケースもたまに聞きます。

こちらが表示されると、インストール完了です。
「完了」をクリックしましょう。

Zoomアプリが表示されます。
サインアップされている方は「サインイン」をクリックします。

サインアップした際のメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
その下の「サインインの状態を維持」にもチェック入れておきましょう。

Zoomアプリがインストールできていれば、パソコンのデスクトップにZoomアプリが表示されます。

よくあるトラブルと解決方法
-
ダウンロードが完了しないです
-
以下を確認してください
- インターネットの接続は問題ないですか?
- ダウンロード先フォルダの容量はありますか?
- セキュリティソフトによってブロックされてませんか?
まとめ
2025年最新版のZoomインストールの方法、いかがでしたか?
動画と文章でしっかり確認できましたか。
アプリのインストールが完了すれば、いつでもスムーズにZoomミーティングを主催や参加でき、仕事の効率が大幅に向上します。
Zoomを使うようになったら、パソコンはもちろん、スマホかタブレットのどちらかにも必ずアプリをインストールしておきましょう。
Zoomに慣れないうちは、パソコンでミーティングしている時は、必ずスマホかタブレットでも同じミーティングに参加するようにしましょう。
急にパソコンの調子が悪くなる場合の保険にもなりますし、画面共有がどのように映っているかを確認することもできます。
その他2025年最新版Zoomの使い方は、こちらご覧ください。