集客の落ち込みが激しく、「これから、どうしようかな…」という気持ちになっていた作家が!
Zoom集客®の学校受講後、5ヶ月で500万円売り上げた方法とは?
書籍『豊かに成功するホ・オポノポノ』著者
河合政実さん
※個人差があります。効果を保証するものではありません。
『Zoom集客®の学校』(BST喜業塾)受講前は、どんなことで悩んでいましたか?
自己啓発やスピリチュアルの作家で、独自のメソッドを伝えています。
カウンセラーなどのトレーナーもしていますが 、最初に出した本が10万部売れたので、当時は集客にまったく困りませんでした。
でも、、、本を読む人が減って来て、集客に陰りが出てきたように感じていました。
集客の方法も知らなかったので、集客の落ち込みが激しかったのです。
「これから、どうしようかな…」という気持ちになっていました。
「Zoom集客®の学校」(BST喜業塾®️)受講後、どんな成果がありましたか?
昨年7月13日に、最初のコンサルティングを受けました。
それから5ヶ月で、500万円の売上になりました。
Zoom集客®の学校で教わった『オンラインサロンを使った集客』をすることで、本講座の成約率が2~3倍に上がりました。
私は「自分を愛することを通じて、ビジネスと人生を成功させる」という講座を開催しています。
そうしたスピリチュアル的な自己啓発の分野で、セミナーやカウンセリングをしています。
それらをZoomを使い!オンラインサロンで、実際に3回やってみました。
オンラインサロンへの集客は、Facebookとブログからです。
それだけで、簡単にできました。
後は無料セミナーを過去に受けた人に、お知らせを送りました。
オンラインサロン は、
- 1回目は22人参加して、、、そこから個別相談に15名が参加!
- 2回目は22人参加して、、、そこから個別相談に15名が参加!
- 3回目は28人参加して、、、そこから個別相談に18名が参加!
されました。
オンラインサロンに参加されて、個別相談まで受ける方の確率は、7割くらいですね。
普通、オンライン集客や、広告からの集客、プロダクトローンチなどだと、見込み客リストの数から個別相談までくる人数は 「5%」です。
それがZoomを使うオンラインサロン だと、個別相談までくる人数が「70%」です!!
無料オンラインサロン の見込み客から、7割が個別相談に来るというのは、すごいことです。
しかも、そのうちの3分の1(33%)が、本講座に申し込みます。
「Zoom集客®の学校」で一番、印象に残っていることは何ですか?
最初は「無料」でセミナーをやることが、自分の価値を下げているような気がして、抵抗がありました。
でも、実はそうじゃなくて、「無料」セミナーはキッカケなんですね。
本質は、「信頼を構築する手法」だと気付きました。
その中でZoomを使うオンラインサロンというのは、すごい!と思いました。
信頼を構築すると、お客様の態度や目つきが変わります。
最初は「うさんくさそうなセミナー講師」に思われていたのが、このZoomを使う7日間のオンラインサロンを行なった後は・・・
まるで、「神様」のような扱いになっているんです。
もし昨年の7月に『「Zoom集客®の学校」に入っていなかったら…』と考えると、思っただけで、、、ゾッとします。
考えたくないです。
「Zoom集客®の学校」はどんな方におすすめですか?
「Zoom集客®の学校」なら、集客をやったことがなくて、ゼロから「集客をはじめる人で」でも通用すると思います。
なぜ、ゼロからの人でも集客できるのかというと、手取り足取り、細かく教えてくれるからです。
行き詰った人には、「Zoom集客®!7日間チャレンジ」など、いろんな方法があります。
ほかのスクールと「Zoom集客®の学校」の一番の違いはどこにあると思いますか?
「熱さ」が違います。
モチベーションを維持することって、私にはすごく難しいことなんです。
でも、Zoom集客の学校に行くと、久家先生をはじめ他の方々もみんな熱い!
「朱に交われば赤くなる」といいますよね。
先生と交わると、売上が上がります。
だからそこに入り込むことが、一番いいんじゃないかなと思います。
もしかしたら、自己投資はお金がかかるので、いろいろ迷うことがあるかもしれません。
でも、久家先生を信じて、自己投資して間違いありません。
『Zoom集客®の学校』は 、オールインワンになっているので、お勧めします!!
ぜひ、入ってくださいね。
突然、集客が楽になる
実践した145名がゼロから実践し、145名全員売上が上がった!
再現性100%の「集客法」
この『3つの大原則』がこちらのセミナーで学べます。
これらの大原則を知り、正しく実践するだけで、
【誰でも】売上げが上がり、
望む収入が手に入れられる!
今なら無料セミナー体験会はこちら
▼ ▼ ▼ ▼