
Zoomセミナー中、参加者の方から「自分の画面だけカクカクして動きがおかしいんです」という質問がありました。
画面がカクカク、変な動きをしいていると、目も疲れてますし、集中できないですよね。
パソコンの機種によっては、Zoomを使用している時にフリーズしたり、カクカクしたり、音声が聞きにくいなどのトラブルが起こることがあります。
「Zoomの画面がおかしい場合」の対処法・問題解決法について、お話します。
「Zoomの画面がおかしい場合」の対処法・問題解決法について
こちらはWindowsの機能になりますが、
- 設定画面の中に
- ビデオ
- ハードウェアアクセラレーションを有効にする
というものがあります。
3の「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」のチェックを外すと、画像のカクカクした動きがスムーズになる場合や不具合が改善することがあります。
Zoomの画面がなにかおかしい、と感じるようでしたら「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」のチェックを確認してみてください。
「ハードウェアアクセラレーションを有効にする」はWindowsパソコン限定の機能となっています。
残念ながらMacにはこの機能はついておりません。
Zoom中にカクカクに気がついたときには、Windowsのパソコンをお使いの人は上記1.2.3を確認してみてくださいね。
最新版 2023年度版(基礎) 【Zoom使い方・始め方15個の動画マニュアル集】プレゼント
Zoomの使い方や始め方がすぐにわかる、15個の動画マニュアル集を無料でプレゼント!音声トラブルも解決できる、わかりやすいガイドです。
Zoomを使いこなすための、最新版2023年度版(基礎)【Zoom使い方・始め方15個の動画マニュアル集】が無料で手に入るチャンス!
これを見れば、音が出ない、聞こえない、ミュート解除など、あらゆる操作が簡単にわかるようになります。
Zoom使い方・始め方
【15個の動画マニュアル集】を無料プレゼント!
お申込みはこちらから!!
▼ ▼ ▼ ▼