最新Zoomの使い方動画

Zoomの基本操作は、マイク/スピーカー・カメラ・チャット の3つです。

音声のオン/オフ、カメラのオン/オフ、チャット機能といった、これらの必要最小限の操作をマスターすれば、スムーズにミーティングやセミナーに参加できます。

ホストをする時は、これに加えて、画面共有とレコーディングもできるようになれば、Zoomの基本はマスターできます。

こんなことで困っていませんか?

  • 「Zoomの操作方法が分からず、セミナーの最中に慌ててしまう」
  • 「パソコンやスマホでのZoomの操作を使いこなせていない」

そこで本記事では、2025年最新版のZoom基本操作を、初心者の方でも迷わないよう画像付きで詳しく解説します。

その他2025年最新版Zoomの使い方は、こちらご覧ください。

【2025年最新版まとめ】最新バージョンでZoomの使い方を動画で解説!

Zoomでオンライン会議・オンラインセミナーに参加される機会は、年々増えてきていますよね。 数年に1回は大きなアップデートが行われ、月に2~3回は小さなアップデートさ…

【Zoomセミナー
開催マニュアル】

▼ ▼ ▼ ▼

 

【24時間自動で集客!
AI自動動集客の教科書】

▼ ▼ ▼ ▼

2025年最新版、Zoomの初心者向け操作方法の動画

Zoom初心者向けの操作方法を動画で学習したい方は、こちらをご覧ください。

2025年最新版、Zoomの初心者向け操作方法

Zoomのよく使う機能として、オーディオ・ビデオ・チャットの3つがあります。

Zoom初心者の方は、まず、この3つの操作方法を覚えましょう。

パソコンの場合、ウィンドウの大きさによっては、「詳細」の中に表示されることがあります。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

スマホ/タブレットの場合は、機種によって、表示が異なる場合もあります。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

探しているアイコンが表示されていない場合は、画面の下にある「参加者」などのアイコンに指を当てます。

そのまま、右から左にスワイプさせると、さらに表示されます。

「詳細」の中にも、隠れている場合もあります。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

オーディオ

今回はパソコンの表示で説明していきます。

スマホ・タブレットもアイコンは一緒なので安心してください。

一番左のマイクのアイコンが「オーディオ」になります。

自分の声が相手に聞こえるかどうかです。

自分のマイクのON/OFFです。

斜線が入ると、相手には聞こえなくなります。

急に電話がかかってきた時やミーティングの休憩時には、クリックして斜線を入れましょう。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

カメラ

オーディオ横のカメラのアイコンは「ビデオ」になります。

自分の姿が相手に見えるかどうかです。

斜線が入ると、相手には見えなくなります。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

ミーティング開始前や休憩時にはクリックして斜線を入れましょう。

Zoomの初心者の方で、この操作がわからない方もいらっしゃるので、休憩前にアナウンスしてあげましょう。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

マイクの横にある小さな【∧】(山型矢印)を押すと、マイクの切り替えやスピーカーの切り替えといった、色々な設定ができます。 

相手の声が聞こえない、または自分の声が相手に伝わっていない場合は、まずここの設定を確認しましょう。

「スピーカー&マイクをテストする」は、この後の「【2025年最新版】⑥Zoom開始前の事前準備を動画で解説!」で説明しますね。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

ビデオの横の山型矢印を押すと、カメラの切り替えやバーチャル背景といった、カメラに関する設定ができます。

バーチャル背景については、こちらのブログご覧ください。

Zoomぼかし、仮想背景(バーチャル背景)ができない時のパソコン、スマホ、タブレット別、理由と設定確認

Zoomを使っていて、バーチャル背景が使えない!ぼかし機能が使えない!と困ったことはありませんか? 実はZoomのバーチャル背景の機能は使える場合と使えない場合がありま…

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

このようなアバターにもできますよ。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

アバターについては、こちらのブログご覧ください。

Zoomアバター無料自作の方法|PC・スマホ別に設定と使い方を解説

Zoomの機能の中に「アバター」という機能があるのをご存じですか? ビデオOFFでミーティングに参加するとき、自分の代わりとなるキャラクターでミーティングに参加できるZ…

チャット

吹き出しのアイコンは「チャット」です。

相手とのコミュニケーションに使います。

「今日はどこからご参加ですか?」など、Zoomミーティングが開始した後のアイスブレイクなどによく使われます。

チャットをクリックして、画面右下にでてくる「ここにメッセージを入力します」のところに文章を入力してください。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

これが、拡大した画面になります。

入力後、Enterを押すと送信されます。

改行したい時は、ShiftとEnterを押して下さい。

2025マイク/スピーカー カメラ・チャット の使い方

チャットについては、こちらのブログもご覧ください。

【ホスト必見】Zoomミーティングチャット機能設定ガイド|制限・保存・トラブル対策まで

Zoomミーティングを円滑に進行するために欠かせないチャット機能は、参加者同士の情報共有やホストからの案内に役立つ重要なコミュニケーション手段です。 しかし、実際の…

よくあるトラブルと解決操作

Zoomに参加して、音声・映像がともに「何かおかしいな」と思ったら、どうしたらいいですか

  • 一度ミーティングから退出する
  • 再度入室

これで改善することが多いです。

音声が聞こえない場合、どうしたらいいですか?

  • マイクがミュートになっていないか確認する
  • 「^」から、適切なマイクデバイスを選択する

をまず確認してみてください。

その他こちらにまとめました。

Zoomのトラブル【イヤホンやマイク編】「音声が聞こえない・音が出ない」時の17の対処法

今回の記事では、Zoomの使い方、特に「Zoomで相手が話してる音声が聞こえない」、または「Zoomの声が相手に伝わらない」「音が出ない」などの問題について解説していきま…

カメラが映らない場合、どうしたらいいですか?

  • ビデオアイコンがオンになっているかを確認する
  • 「^」から適切なカメラデバイスを選択する

をまず確認してみてください。

その他こちらにまとめました。

Zoomのカメラ・ビデオ映らない原因と対処法|初心者でも解決できる3つの問題点

今回の記事では、Zoomの使い方、特に「Zoomで自分が映らない」「ホストや参加者が映らない」「カメラ映りがおかしい」などのカメラ(ビデオ)の問題について解説していき…

まとめ

2025年最新版Zoom初心者のための操作方法、いかがでしたか?

動画と文章でしっかり確認できましたか。

基本操作をマスターすれば、自信を持ってオンライン会議に参加・主催でき、コミュニケーションの質が大幅に向上します。

多くのZoomミーティングに参加することで、操作方法に慣れてくるので、どんどん参加しましょう。

ホストをする方は、カメラ・音声の急なトラブルの対応を求められることもあります。

先ほどのQ&Aで紹介したブログは、一度目を通しておいてくださいね。

その他2025年最新版Zoomの使い方は、こちらご覧ください。

【Zoomセミナー
開催マニュアル】

▼ ▼ ▼ ▼

【24時間自動で集客!
AI自動動集客の教科書】

▼ ▼ ▼ ▼