
Zoom集客ナンバー1!Zoomサポートの「のぞみん」です。
2020年4月9日、Zoomのアップデートがあり、Zoomミーティングに参加する際の「パスワード」が解除がされました。
でも、画面が今までと違うんです。変わってしまいました!

4月に入り、セキュリティ強化のため、頻繁にZoomのバージョンアップが行われています。
画面が変わったり、入室方法など変更点が多く、戸惑われた方も多いと思います。
しかし、皆さんの「Zoomミーティングを守る」ための機能変更です。
それでは、4月9日時点の最新変更点について説明いたしますので、慌てずに安心なさってくださいね。
目次
セキュリティ機能のアイコンが追加!
今回、2020年の4月9日のZoomのアップデートで、「セキュリティアイコン」が追加されました。
画面下に「セキュリティアイコン」が表示されるようになりました。
それでは、Zoomの画面が変わった箇所について、説明します。
画面上のZoomの隣にあった「ミーティングID番号」が表示されなくなりました。
理由は参加者が「ミーティングID番号」をふと言ってしまったことで、Zoom会議室に参加者以外の方が入ってしまうことを防ぐためです。
「ミーティングID番号」を確認する方法は、画面左上のインフォメーションアイコンをクリックすると、Zoom会議室の情報が表示されるようになっています。
画面下にあった「招待アイコン」が無くなり、「セキュリティアイコン」が表示されるようになったのです。
今までは「招待アイコン」で、招待URLのコピーを撮ることができたのですが、「インフォメーションアイコン」で表示されるようになりました。
インフォメーションアイコン
インフォメーションアイコンをクリックすると
- ミーティング id
- ホストの名前
- パスワード
- Zoomミーティングの招待URL
が、表示されます。
Zoomミーティングの招待URLをコピーして、参加者に送ることも出来ます。
セキュリティアイコン
ミーティングのロック」
参加者が揃ったら、Zoom会議室にロックをかけることができます。
ロックをかけると、そのZoom会議室には入れなくなります。
ロックをかけられたZoom会議室に入室しようとすると、「このミーティングはホストによってロックされました」と表示されます。
パスワードとロックをかけることでセキュリティが強化され、侵入者がZoomミーティングに勝手に参加できなくなりました。
待機室の有効化
「待機室の有効化」をチェックすると、Zoomミーティングに入室する人は「待機室」に送られます。
ホストは、参加者していい人なのか、参加して欲しくない人なのかを確認し、判別することができます。
待機室で待っている参加者には、「ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します。もうしばらくお待ちください。」というメッセージが表示されます。
ホスト(主催者)側はチャットマークのアイコンをクリックすると、待機室で待っている参加者にメッセージを送ることができます。
「少々お待ちください」とか「あと何分お待ちください」などのホストからのメッセージを、待機室で待っている参加者は受け取れるようになりました。
しかし、待機室にいる参加者はホストに対して、メッセージを送ることができません。
参加者が入室しようとすると、ホスト画面では「〇〇が本ミーティングの待機室に参加されました」と表示され、ピンポーン!と音が鳴ります。
「許可する)をクリックすると、参加者はZoomミーティングに参加することができます。
「待機室を表示する」にしておくと、待機室で待っている参加者を確認して「入室」許可を出すことができます。
「パスワードの設定してるから、他の人は入れないんだ」ということでしたら、すぐに「許可」をしても大丈夫です。
しかし、誰が来るかわからないという場合は、待機室にいる人を確認して許可すると、セキュリティ面で安心できます。
招待url も送ってないし、ニックネームで入っているので本名がわからないという場合など、入室させたく参加者の場合、削除(退室)させることもできます。
待機室から削除された参加者には「ホストはこのミーティングからあなたを削除しました」と表示されます。。
画面共有
Zoom会議中に、画面共有を参加者もできるようにしたり、ホストのみにしたりすることができます。
チャット
Zoom会議中に、チャットを参加者もできるようにしたり、ホストのみにしたりすることができます。
自分自身の名前の変更
ホストは参加者の名前を確認して、入室許可をすることができます。
しかし、ミーティング中に参加者が名前をニックネームなどに勝手に変更されると、ホストは参加者の名前の確認ができなくなります。
そこで、「自分自身の名前の変更」にチェックを入れると、参加者は自分の名前の変更が出来なくなりました。
ですから、「ニックネーム」で入室された人がいると、「参加者」でないことに、すぐに気づくことができます。
参加者を明確にすることで、安心にZoomミーティングを行うことができます。
参加者の削除
「参加者ではない人」がZoomミーティングに入室したら、ホストは削除することができます。
今までは参加者の管理の詳細から削除することができましたが、この「参加者の削除」から出来るようになりました。
招待アイコン
「招待アイコンが無くなったの?」と心配された方もいるのではないでしょうか?
無くなってはいません。「招待アイコン」が納められている場所が変わりました。
今まではZoomの画面下にアイコンからは消えましたが、「参加者」をクリックすると、参加者画面が表示されます。
参加者画面の左下に「招待」ボタンが出てきます。
「招待」ボタンをクリックすると、「招待のURLをコピーします」が出てきます。
今まで通り、「Zoomミーティングの招待URL」をコピーすることができます。

以上が今回のアップデートの詳細になります。
画面が変わったり、セキュリティ機能が追加されたりしました。
Zoomミーティングを守るための機能変更です。
慌てずに、参考にしていただければと思います。

早速、「招待」の場所を確認したいとと思います。

はい!迷われて困っている方も多いかと思います。
取り急ぎお伝えさせて頂きました。
質問などありましたら、動画のコメント欄に書いてくださいね。お待ちしてます。
2020年版Zoom(WEB会議システム)使い方はこちらから
>>2020年7月最新版Zoom使い方①『Zoomの無料アカウント取得方法』
>>2020年7月最新版Zoom使い方②『Zoom(テレワークWEB会議システム)への招待方法』
>>2020年版Zoom使い方③『Zoomで相手の声が聞こえない』
>>2020年版Zoom使い方④『ZOOMの仮装背景・バーチャル背景の使い方』
>>2020年版Zoom使い方⑤『ZOOMブレイクアウトルームの使い方』
>>2020年版Zoom使い方⑥『ZOOM「無料」「有料」アカウントの違い』
>>2020年版Zoom使い方⑦『Zoomのレコーディング(録画)方法について』
>>2020年版Zoom使い方⑧『Zoomの音声(オーディオ)設定について』
>>2020年版Zoom使い方⑨Zoomの有料アカウントへアップグレード方法について
>>2020年度版Zoom使い方⑩【緊急】Zoomに入室できない!パスワードの強化!【すぐできる解決法】
>>2020年度版Zoom使い方⑪スマホ・タブレットでも簡単にZoomを始める!「アプリのインストールと入室方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑫パソコンでZoomを始める!「インストールと入室方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑬最新版2020年4月「Zoomミーティングを守る機能変更」
>>2020年度版Zoom使い方⑭Zoom更新に伴う「上手な新セキュリティの設定方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑮Zoomセキュリティは大丈夫脆弱性の真実について徹底解説
>>2020年度版Zoom使い方⑯【最新 】新規無料アカウント作成画面の変更点を徹底解説!
>>5分でわかるZoom使い方【 ゼロから簡単に始める方法を分かりやすく解説します(テレワーク)】⑰(TV会議システム)
>>2020年版Zoom使い方⑱【 Zoomを安全に使う中国を経由しない設定】解説します!
>>2020年版Zoom使い方⑲【 Zoom講座PowerPoint画面を共有する方法を解説】
>>【緊急!zoomトラブル対応】画面が暗い・参加者の顔・資料が見えない!解決策を分かりやすく解説⑳
>>【緊急!zoomトラブル対応】参加者が画面共有できない!(TV会議システム)㉑
>>2020年最新版!Zoomの『待機室』『パスワード』の設定についてわかりやすく解説!㉒
>>Zoomを電話回線で繋げたら高額請求?!2ステップで出来る!安心して使うための設定!㉓
>>Zoomで写りが悪い方に朗報!スナップカメラで!簡単!無料で!綺麗に見える方法!㉔
>>【最新版】Zoom飲み会!パーティーで大人気の使い方!ビデオフィルター5分で解説!㉕
>>【ZOOMの使い方】仕様変更チャット機能(2020年11月)㉖
>>ZOOMのギャラリービューで自分の好きなように画面を入れ替える方法!㉗
>>Zoomバージョンアップ【2020/11/17】画面共有に新機能追加!!㉘
【Zoom使い方・始め方の動画マニュアル集】を
あなたの廻りのご家族や友人にも、プレゼントしてあげてください!
まとめて【Zoom使い方・動画マニュアル集】をプレゼントしたい方はこちら!
↓
——コピーして、配布ください。——
■ゼロから!
7日間でオンラインビジネスを始める!
【(無料)Zoom使い方・始め方!動画マニュアル】
→ https://zoom-shukyaku.com/Zoom
———————————————————