2020年度7月最新版「Zoom使い方・始め方の基礎講座」をお伝えします。
第3回は、「Zoomの音声トラブル」の解消法です。
Zoomの音が聞こえないトラブルが発生すると、
- こちらの声が、相手(参加者)に伝わらない
- 相手(参加者)の声が聞こえない
などの問題が発生します。
Zoomを使ったオンラインでのセミナー・会議(ミーティング)を予定していたのに、
音が聞こえないと、目的が達成できなくなります。
音が聞こえないトラブルが発生した場合、これからご紹介する4つの解決法をお試しください。
今日のZoomの使い方「音が聞こえない」トラブルの解消法を解説する先生は、1ヶ月の間に200万人が訪れ、PV数600万回を超える「Zoom集客・使い方オウンドメディアの著者」のうっちー校長先生です。
うっちー校長先生は、日本オンラインビジネスアドバイザー協会(オンジョブ)を主催されています。
Zoomの音声トラブルが解消できないと、「相手の声が聞こえない」「こちらの声が伝わらない」なんてことが起きて、大切なビジネスに支障が出ます。
- Zoomでセミナーが開催できない
- ミーティングや商談ができない
- 予定していたオンラインコンサルティングができない
なんてこともあります。
この2020年7月版の動画や記事を見ないままZoomを始めると、「Zoomの音声トラブル」が解消出来ないこともあります。
具体的な「Zoomの音声トラブル」の解消法を、初心者にもやさしく解説をしていきます。
よくありがちな「音声トラブル」4つの解消法
今では気軽に参加できるZoom。
パソコンだけでなく、スマートフォンで参加することもできます。
実は、参加者から「スマートフォンでは声が聞こえない」という音声トラブルの報告があります。
スマートフォンでZoomに参加した時の音声トラブルは、3つのパターンがよくあります。
- 相手の声も聞こえないし、自分の声も相手に届かない。
- 自分の声が相手に届かない。
- 相手の声が聞こえない。
Zoomの音が聞こえないトラブルが発生した時の解決方法が4つあります。
ぜひ、お試しください。
「相手の声も、自分の声も聞こえない(相手に伝わらない)」を解消する方法
まず、「相手の声も聞こえないし、自分の声も聞こえない。」場合は、オーディオに繋がっていない可能性があります。
『相手の声が聞こえない』時は、オーディオが繋がってない可能性が高いということです。
以下の手順で、オーディオに接続してください。
- 画面の左下を見ていただくとマイクのマークが「ヘッドフォンマーク」になっていることがあります。
- マイクマークであるはずのところがヘッドフォンになっていると、オーディオが繋がっていないことになるので、クリックして「インターネットを使用して参加」と出てくるのでタップします。
- 「インターネットを使用した通話」をタップしてください。
- するとオーディオのヘッドフォンマークがマイクマークに変わります。
- これで音声がちゃんと聞こえるようになります。
「自分の声が相手に届かない」を解消する方法
原因は単純で、ミュート(消音)が解除されていないからです。
マイクマークをタップすると、ミュート解除されて、ちゃんと音が届き、聞こえるようになります。
自分が話し始めても、相手に伝わってないことがあります。
ミュートを解除していないことがあります。
初めての人は、ミュート(マイクマーク)にななめ線が入っていると、ミュートになることを知らなかったりする場合もあります。
スマートフォン生活が長く、オーディオが得意な人は「当たり前だよ」と思う人もいます。
苦手な方は「なんだろう、これ」と思う方もいます。
単純なようで、意外と多いトラブルです。
校長の私でさえ、「あれっ?」と思った時に確認したら、「自分もミュートだった!」という時があります。
まずは、焦らずにミュートを確認してみてくださいね。

ミュートは音を消す機能ですよね。
パソコンでも、左下のマイクに斜線が入った状態だと「ミュート状態」になり、相手に声が伝わりませんね。

その通りです。また、主催者側の設定が「ミュートで始める」ように設定すると、参加者は「ミュート状態」の設定になります。

会議などで、主催者が最初からミュート設定にするケースもありますね。

斜線部分をタップして外していただくと、相手に声が届くようになります。
「相手の声が聞こえない」を解消する方法
主催者に原因がある場合
自分が主催者の場合、設定の確認がおろそかになることがあります。
「音声が聞こえない」「小さな音しか聞こえない」場合は、まず、主催者側のパソコンのボリュームを確認してください。
パソコン本体の音声やスマートフォンの音声を、「オフ」にしていませんでしょうか。
参加者に原因がある場合
主催者が正しく設定ができていても、参加者に音声がに届かない場合もあります。
主催者側のパソコン本体の音声やスマートフォンのボリュームを大きくしても聞こえない時は、参加者側のスマートフォンが原因となります。
その場合、参加者にスマートフォンの画面をタップしてもらいます。
画面左上の音声のアイコンを確認してもらってください。
Zoomではなく、スマートフォンの画面です。
Zoomではミュートが外れているのに、実はスマートフォンの音声がオフになっている時があります。
音声のアイコンをクリックして「オン」にしてください。
スマートフォンでは、これで音声が聞こえるようになります。
パソコンの場合は機器によって位置が異なりますが、音声マークを「オン」にしてください。
スマートフォンでカメラ・マイクが使えない
スマートフォンやタブレットに、Zoomアプリをインストールする際に、Zoomがカメラやマイクへのアクセスの許可を求めてきます。
「許可しない」にしてしまう方がいます。「OK」にしてください。音声トラブルを回避することができるようになります。
最後に
いかがでしたでしょうか。
2020年度7月最新版「Zoom使い方・始め方の基礎講座」第3回「ということで、「音声トラブルの解消法」についてお伝えしました。
「こちらの声が相手に伝わらない」「相手の声が聞こえない」場合の解消法が4つありましたね。
1.オーディオへの接続を確認する
2.ミュートが解除されているか確認する
3.パソコン・スマホの音声がオフになっていないか確認する
4.パソコン・スマホのマイクへの許可を確認する
動画を繰り返し何度も観て復習すると、トラブルが発生した時に慌てずにすみますね。
オンラインで心と心をつなげて、信頼の輪を広げていきましょう。
2020年版Zoom(WEB会議システム)使い方はこちらから
>>2020年7月最新版Zoom使い方①『Zoomの無料アカウント取得方法』
>>2020年7月最新版Zoom使い方②『Zoom(テレワークWEB会議システム)への招待方法』
>>2020年版Zoom使い方③『Zoomで相手の声が聞こえない』
>>2020年版Zoom使い方④『ZOOMの仮装背景・バーチャル背景の使い方』
>>2020年版Zoom使い方⑤『ZOOMブレイクアウトルームの使い方』
>>2020年版Zoom使い方⑥『ZOOM「無料」「有料」アカウントの違い』
>>2020年版Zoom使い方⑦『Zoomのレコーディング(録画)方法について』
>>2020年版Zoom使い方⑧『Zoomの音声(オーディオ)設定について』
>>2020年版Zoom使い方⑨Zoomの有料アカウントへアップグレード方法について
>>2020年度版Zoom使い方⑩【緊急】Zoomに入室できない!パスワードの強化!【すぐできる解決法】
>>2020年度版Zoom使い方⑪スマホ・タブレットでも簡単にZoomを始める!「アプリのインストールと入室方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑫パソコンでZoomを始める!「インストールと入室方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑬最新版2020年4月「Zoomミーティングを守る機能変更」
>>2020年度版Zoom使い方⑭Zoom更新に伴う「上手な新セキュリティの設定方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑮Zoomセキュリティは大丈夫脆弱性の真実について徹底解説
>>2020年度版Zoom使い方⑯【最新 】新規無料アカウント作成画面の変更点を徹底解説!
>>5分でわかるZoom使い方【 ゼロから簡単に始める方法を分かりやすく解説します(テレワーク)】⑰(TV会議システム)
>>2020年版Zoom使い方⑱【 Zoomを安全に使う中国を経由しない設定】解説します!
>>2020年版Zoom使い方⑲【 Zoom講座PowerPoint画面を共有する方法を解説】
>>【緊急!zoomトラブル対応】画面が暗い・参加者の顔・資料が見えない!解決策を分かりやすく解説⑳
>>【緊急!zoomトラブル対応】参加者が画面共有できない!(TV会議システム)㉑
>>2020年最新版!Zoomの『待機室』『パスワード』の設定についてわかりやすく解説!㉒
>>Zoomを電話回線で繋げたら高額請求?!2ステップで出来る!安心して使うための設定!㉓
>>Zoomで写りが悪い方に朗報!スナップカメラで!簡単!無料で!綺麗に見える方法!㉔
>>【最新版】Zoom飲み会!パーティーで大人気の使い方!ビデオフィルター5分で解説!㉕
>>【ZOOMの使い方】仕様変更チャット機能(2020年11月)㉖
>>ZOOMのギャラリービューで自分の好きなように画面を入れ替える方法!㉗
>>Zoomバージョンアップ【2020/11/17】画面共有に新機能追加!!㉘
【Zoom使い方・始め方の動画マニュアル集】を
あなたの廻りのご家族や友人にも、プレゼントしてあげてください!
まとめて【Zoom使い方・動画マニュアル集】をプレゼントしたい方はこちら!
↓
——コピーして、配布ください。——
■ゼロから!
7日間でオンラインビジネスを始める!
【(無料)Zoom使い方・始め方!動画マニュアル】
→ https://zoom-shukyaku.com/Zoom
———————————————————