今日はZoomでホワイトボードやパワポを「画面共有する」方法についてお話していきます 。
Zoomで画面を共有する方法とは?
Zoomの画面共有にはデスクトップを共有と、アプリ単位での共有の2種類があります。
デスクトップの共有は、画面共有をしている人のデスクトップ画面が共有されます。
そのため、複数のウィンドウを同時に表示することもできます。
アプリ単位での共有は、WordやExcel、PowerPointといったアプリの画面が共有されます。
PowerPointを外面共有するには
PowerPointでプレゼンを行う場合は、アプリ単位での共有にすると、デスクトップ上にある他の画面が映りません。
そのため、画面共有を行う場合は、必要に応じてどちらかを選択することになります。
画面共有は、画面下のツールバーにある「画面の共有」をクリックし、共有する画面を選択します。
画面共有したいファイルは、あらかじめ開いておく必要があります。
デスクトップ・ホワイトボード、現在パソコンで開いているファイル、またはiPhone/iPad上で既に開いている個々のアプリケーションを選択できます。
選択後に、画面右下にある「画面共有」をクリックすることで、画面共有ができます。
ホワイトボードを画面共有するには
ホワイトボードを選択した場合、白い画面が画面共有され、白い画面上に図や文字を書き込むことができます。
画面共有できている場合、共有画面の上部にツールバーが表示されます。
共有を停止するには
共有を停止したい場合は、赤く表示されている「■共有の停止」をクリックします。
なお、以前のバージョンでは、ホスト以外の人に画面共有してもらっている場合、画面共有している側でないと共有の停止ができませんでした。
現在のバージョンでは、ホスト側で画面の共有ツールバーの右側「詳細」の中にある「参加者の共有停止」を選択することで、強制的に画面共有を停止することができるようになりました。
ホワイトボードやパワポを画面共有する際、表示されるツールバーについて
画面共有を行っている際に表示されるツールバーの項目には、以下のものがあります。
- ミュート
- ビデオの停止
- 参加者の管理
- 新しい共有
- 共有の一時停止
- コメントを付け
- リモート制御
- 詳細
【ミュート】
マイクの音声のオン・オフができます。
【ビデオの停止】
カメラを停止することができます(自分の画像が映らなくなります)。
【参加者の管理】
参加者一覧の表示や、参加者管理の操作を行うことができます。
【新しい共有】
新しい画面を共有しなおすことができます。
【共有の一時停止】
一時的に画面共有をストップすることができます。
【コメントを付ける】
コメントをつけるためのツールバーを表示します。
(*コメントの書き方は後述します)
【リモート制御】
リモート操作をリクエストする際に使用します。
【詳細】
そのほかのオプションメニューを表示します。
コメントの付け方について
コメントの付け方は、画面共有のツールバーにある「コメントを付ける」をクリックします。
「コメントを付ける」をクリックすると、注釈メニューが開きます。
注釈メニューより、描画・テキストの追加を行うことができます。
なお、画面を共有している人以外の参加者も、共有されている画面にコメントを書くことができます。
書いたコメントは、参加者全員にも表示されます。
手順は以下の通りです。
表示されている画面の上部の「オプションの表示」の横にある下向き三角形を押下
表示されたメニューから「コメントを付ける」を選択
表示された注釈メニューより、描画・テキスト追加を行う
なお、ホスト側で、参加者がコメントを付けることを制御することも可能です。
2020年版Zoom(WEB会議システム)使い方はこちらから
>>2020年7月最新版Zoom使い方①『Zoomの無料アカウント取得方法』
>>2020年7月最新版Zoom使い方②『Zoom(テレワークWEB会議システム)への招待方法』
>>2020年版Zoom使い方③『Zoomで相手の声が聞こえない』
>>2020年版Zoom使い方④『ZOOMの仮装背景・バーチャル背景の使い方』
>>2020年版Zoom使い方⑤『ZOOMブレイクアウトルームの使い方』
>>2020年版Zoom使い方⑥『ZOOM「無料」「有料」アカウントの違い』
>>2020年版Zoom使い方⑦『Zoomのレコーディング(録画)方法について』
>>2020年版Zoom使い方⑧『Zoomの音声(オーディオ)設定について』
>>2020年版Zoom使い方⑨Zoomの有料アカウントへアップグレード方法について
>>2020年度版Zoom使い方⑩【緊急】Zoomに入室できない!パスワードの強化!【すぐできる解決法】
>>2020年度版Zoom使い方⑪スマホ・タブレットでも簡単にZoomを始める!「アプリのインストールと入室方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑫パソコンでZoomを始める!「インストールと入室方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑬最新版2020年4月「Zoomミーティングを守る機能変更」
>>2020年度版Zoom使い方⑭Zoom更新に伴う「上手な新セキュリティの設定方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑮Zoomセキュリティは大丈夫脆弱性の真実について徹底解説
>>2020年度版Zoom使い方⑯【最新 】新規無料アカウント作成画面の変更点を徹底解説!
>>5分でわかるZoom使い方【 ゼロから簡単に始める方法を分かりやすく解説します(テレワーク)】⑰(TV会議システム)
>>2020年版Zoom使い方⑱【 Zoomを安全に使う中国を経由しない設定】解説します!
>>2020年版Zoom使い方⑲【 Zoom講座PowerPoint画面を共有する方法を解説】
>>【緊急!zoomトラブル対応】画面が暗い・参加者の顔・資料が見えない!解決策を分かりやすく解説⑳
>>【緊急!zoomトラブル対応】参加者が画面共有できない!(TV会議システム)㉑
>>2020年最新版!Zoomの『待機室』『パスワード』の設定についてわかりやすく解説!㉒
>>Zoomを電話回線で繋げたら高額請求?!2ステップで出来る!安心して使うための設定!㉓
>>Zoomで写りが悪い方に朗報!スナップカメラで!簡単!無料で!綺麗に見える方法!㉔
>>【最新版】Zoom飲み会!パーティーで大人気の使い方!ビデオフィルター5分で解説!㉕
>>【ZOOMの使い方】仕様変更チャット機能(2020年11月)㉖
>>ZOOMのギャラリービューで自分の好きなように画面を入れ替える方法!㉗
>>Zoomバージョンアップ【2020/11/17】画面共有に新機能追加!!㉘
【Zoom使い方・始め方の動画マニュアル集】を
あなたの廻りのご家族や友人にも、プレゼントしてあげてください!
まとめて【Zoom使い方・動画マニュアル集】をプレゼントしたい方はこちら!
↓
——コピーして、配布ください。——
■ゼロから!
7日間でオンラインビジネスを始める!
【(無料)Zoom使い方・始め方!動画マニュアル】
→ https://zoom-shukyaku.com/Zoom
———————————————————