調整さん

ZoomなどでWEBミーティングをする時に、日程調整するの大変だった経験はありませんか?

facebookグループ・LINEグループ・Zoomチームチャットなど大人数のグループで、ミーティングしようとする時、個別に連絡とろうとすると大変ですよね。

便利!Zoom チームチャットの使い方|おすすめの活用法

2、3人だと個別に連絡してもどうにかなりますが、人数が増えていくと大変になってきます。

そんな時に便利なツールは「調整さん」です。

会員登録なしでも使えますし、慣れれば1分で作成できます。

作成したURLを参加者の方に送って「〇・△・✖」を入力してもらうだけです

今回は「調整さん」の使い方について説明していきますね。

【Zoomセミナー
開催マニュアル】

▼ ▼ ▼ ▼

Zoomセミナーマニュアル

 

【24時間自動で集客!
AI自動動集客の教科書】

▼ ▼ ▼ ▼

調整さん作成方法(主催者)

まずは、調整さんにアクセスします。

STEP1「イベント名」、STEP2「候補日程」を入力するだけです。

調整さん

候補日程を入力する時のコツとして、カレンダーの日付をクリック。

そうするとクリックした日の19:00が表示されます。

また、候補日程の下の空白に直接日時を入力しても大丈夫です。

ちょっと変わった使い方として、日時ではなく「Zoomが好き」などと入力もできるので、アンケートとして使う事も出来ます。調整さん

候補日程を再度確認して、問題なければ「出欠表をつくる」をクリック。調整さん

画面が移りますので、表示されたURLを参加者の方に送るだけです。調整さん

どんな画面が表示されるか確認したいときは、「イベントページを表示」をクリック。調整さん

参加者の方が見るページが表示されるので、ここで再度日時を確認してもいいですね。調整さん

作成する時にあった「メモ」はこちらに表示されます。調整さん

調整さん修正方法(主催者)

もし間違えていた場合は、「イベント編集」から編集できます。調整さん

作成した時と同様に日時を追加していきます。

良ければ「編集内容を保存」をクリック。

もし予定が変わって、作ったものを削除したいときは、「イベント削除」をクリック。

調整さん

調整さん入力方法(参加者)

参加者の方は、送られてきたURLをクリックするとこちらの画面が表示されます。

「出欠を入力する」をクリック。
調整さん

ページが移りますので、「名前」と「日にち候補」を入力。

「名前」は必須になります。

内容に間違いが無ければ、「入力する」をクリック。調整さん

入力内容の修正と削除(参加者)

まずは修正したい調整さんのURLをクリックします。

このような画面に移動します。

その中からご自身の名前を探してクリックします。

調整さんクリックすると画面がスクロールします。

そこに出てきた名前に間違いないか、再度確認しましょう。

調整さん

調整さんに記入されている人数が多い場合

ご自身の名前をクリックしても、「真っ白」の画面になる場合があります。

そんな時は画面の下と右にあるバーを動かすと、修正画面が出てきます。

調整さん

修正したい場合

11月9日に参加したいので「〇」をしていたけど都合悪くなったので、11月7日に参加したい場合。

  1. 11月9日を「✖」をクリック
  2. 11月7日の「〇」をクリック
  3. 下にある緑の「更新する」をクリック

これで修正完了です。

調整さん

削除したい場合

11月9日に「〇」をしていたけど、今回どの日程にも参加できなくなった場合。

  1. 右下の「登録を削除」をクリック。

これで削除完了です。

調整さん

注意点

  • 全員が入力したか、時々確認しないといけないです
  • 調整さんを作成した人(主催者)が日時を修正した時は、すでに入力した人にはお知らせしないといけないです。

まとめ

日程調整に便利なツール「調整さん」はいかがだったでしょうか?

ZoomなどのWEBミーティングに限らずいろいろな場面で使えるツールです。

作成する方も、参加する方も簡単に入力できるのがいいですね。

参加する方はコメントを入力するところもあるので、何かメッセージ送りたい時も便利です。

調整さんを使って、上手に講座やグループ運営に役立ててくださいね。

【Zoomセミナー
開催マニュアル】

▼ ▼ ▼ ▼

Zoomセミナーマニュアル

【24時間自動で集客!
AI自動動集客の教科書】

▼ ▼ ▼ ▼