2020年度7月最新版「Zoom使い方・始め方の基礎講座」をお伝えします。
第2回は、「Zoomへの招待方法」です。
今日の「Zoomの使い方」の先生は、1ヶ月の間に200万人が訪れ、PV数600万回を超える「Zoom集客・使い方オウンドメディアの著者」のうっちー校長先生です。
うっちー校長先生は、日本オンラインビジネスアドバイザー協会を主催されています。
今年、「Zoomへの招待方法」が変わりました。
「どうやって招待するのか」を戸惑った経験があります。
Zoomへの招待できないと、大切なビジネスに支障が出ます。
- Zoomの会議でセミナーが開けない
- ミーティングや商談ができない
- コンサルティングができない
なんてこともあります。
この2020年7月版の動画や記事を見ないで始めると、「Zoomへの招待方法」が出来ないこともあります。
具体的な「Zoomへの招待方法」を、初心者にもやさしく解説をしていきます。
目次
Zoomへの招待
ZoomのURLを発行することを「招待」といいます。
Zoomでは、「招待」という言葉でアイコンが付いています。
招待方法といっていますが、これはいわゆるURLのことです。
つまり、ZoomID の発行方法となります。
Zoomの招待URLを参加者に送付して、招待することが出来ます。
パソコンの場合は、Zoomの招待URLをクリックすれば入室することが出来ます。
スマホやタブレットなどの場合、ZoomのID番号の入力が必要となります。
ZoomIDは、Zoomの招待URLの数字となります。

Zoom会議のURLは、Zoomに入れる「会議室の鍵」みたいなものですよね。

そうです。「会議室の鍵」をみんなに配るイメージです。

「会議室の鍵」であるURLを、招待したい人にSNSやメールなどで送るのですね。
例えば、「今日の17時に、このURLをクリックしてZoomの会議室に入ってください」と送るわけですね。
相手(参加者)は17時に、URLをクリックしたら、Zoom会議室に入れるのです。

その通りです。それでは、具体的な招待方法をお伝えいたします。
招待方法①「i」(インフォメーションアイコン)
- 左上の「i」(インフォメーションアイコン)をクリックします。
- Zoomへの招待URLをコピーします。
- 招待したい人に、URLをLINE、メールやメッセンジャーで送る。
これまでは、Zoomミーティング入ったら、画面下の「招待」を押して招待できました。
でも、この「招待ボタン」がセキュリティ強化のため、誰もが簡単に入れないように隠されました。

どこにあるんですか?
画面左上に「i」というのがありますね。「i」は、インフォメーションアイコンのことです。
「i」(インフォメーションアイコン)をクリックすると、「Zoomのパーソナルミーティングルーム」の情報が表示されます。
- ミーティング ID
- ホストの名前
- パスワード(パスワード設定をしている場合)
- Zoomミーティングの招待リンク
Zoomミーティングの招待リンクの「URLのコピー」をクリックすると、クリップボードにコピーされます。
コピーされたURLを、LINEやメール、メッセンジャーに貼り付けて、参加者に送付することが出来ます。
招待方法②「参加者から招待ボタン」
Zoomの画面上で「参加者」をクリックすると、右側にウィンドウが開きます。
ここに「招待」と書いたボタンがあるんですね。
以前の「招待ボタン」は、ここに隠れたんですね。
クリックすると左下に「招待リンクをコピー」と出ます。クリックすればクリップボードにコピーされます。
コピーされたURLを、LINEやメール、メッセンジャーに貼り付けて、参加者に送付することが出来ます。

主催者だけではなく、参加者の方も「招待リンク」をコピーして、招待できるのですか?

参加者も「招待」できます。「招待」させたくない場合は、「入室制限をかける」という方法があります。
>>>詳しくはこちらをご覧ください。「入室制限をかける方法」

反対に参加者の方が信頼できる人で、「招待リンク」から他の人を招待してください!」と声をかければ、簡単に「招待」できますよね。
はい、便利に使うことができます。例えば、ミーティングに遅れているメンバーを「招待」することもできますね。うっちー校長.

だから、「参加者」のところに、「招待ボタン」があるのですね。

そうなんです。Zoomは「オンライン会議室」です。
Zoom招待③「起動画面からのスケジューリング」
Zoomの起動画面から(アプリ)から、スケジュールする方法について説明します。
デスクトップのZoomのアイコンは、windows だったらタスクバー、Macだったらトップバーにあります。
クリックしていただくと、いつでも起動することができます。
起動画面になると、「スケジューリング」ができます。
起動画面から「スケジュール」を押すと、入力画面が出てきます。
ミーティングの詳細を入力していきます。
- ご自分のトピック(タイトル)を入力します。例えば、「うっちーのZoomミーティング」とか「うっちーの勉強会」といったような感じで、タイトルを入れます。
- ミーティングの開催日時を入力します。
- 定期的なミーティングを開催したい方は、クリックしてください。
- パスワードの有無が設定できます。
- ビデオのON / OFF の設定ができます。 ミーティングに参加するとき、顔を見せたくない、背景を見せたくない場合、ビデオをOFFにします。
- 詳細オプションで、参加者がZoomに入るとあらかじめ消音にするとか、待機室を有効化するなど、設定することができます。。
- カレンダーについては、「どのカレンダーなの?」とわからない方もいると思います。その場合、「他のカレンダー」にしておけば問題はありません。
- 「スケジュール」を押すと、こういった「ミーティングはスケジューリングされました」と表示されます。
- 招待に必要なのは、このURLです。このURLの数字の部分が、ミーティング IDになります。
ipadや iphone などのアプリで入られる方は、この数字だけが必要になります。 - このURLやミーティングIDをコピーして、メールやLINE、メッセンジャーなどで送付し、Zoomに招待してください。
これで、招待が完了しました。
毎回同じミーティングにしたい場合は、定期的なミーティング」にチェックを入れます。
「ミーティングの会議室」が、ずっと残ることになります。
「定期的なミーティング」にチェックを入れて、スケジュールしてから、「ZoomのURL 」をコピーして送ります。
参加メンバーに、ZoomのURL をお伝えしておくと、毎回「定期的なミーティング」に入室することが出来ます。

「定期的なミーティング」は、少し会議に遅れた場合も、他の人が入れるように設定しておけば便利ですね。
Zoom招待④「WEB上からのスケジューリング」
次に、自分のアカウントのWEBサイトから、「ミーティングをスケジュールする」する方法についてご説明します。
WEBからのスケジューリングは、「新しいミーティングをスケジュールする」とあるので、分かりやすいですよね。
「新しいミーティングをスケジュールする」をクリックして、先ほどと同じように設定します。
- トピック(タイトル)
- 開催日時
- 所要時間
- ビデオ
- 音声
- ミーティングオプション
必要なものにチェックを入れたら、保存します。
この保存を押すと「どんな画面になるのか?」を知らない方がいます。
保存すると、下記の画面に変わります。
Invite Link(招待リンク)をコピーして、参加者にZoomのURLをお伝えすることが出来ます。
2020年度7月最新版「Zoom使い方・始め方の基礎講座」第2回「ということで、「Zoomの招待方法」についてお伝えしました。
最新版の招待方法を知らないと「招待リンク、どこにいっちゃったのかな?」となり、去年の動画を見ても分かりません。
次回は「Zoomの音声トラブル対処法」をお伝えします。
オンラインで心と心をつなげて、信頼の輪を広げていきましょう。
2020年版Zoom(WEB会議システム)使い方はこちらから
>>2020年7月最新版Zoom使い方①『Zoomの無料アカウント取得方法』
>>2020年7月最新版Zoom使い方②『Zoom(テレワークWEB会議システム)への招待方法』
>>2020年版Zoom使い方③『Zoomで相手の声が聞こえない』
>>2020年版Zoom使い方④『ZOOMの仮装背景・バーチャル背景の使い方』
>>2020年版Zoom使い方⑤『ZOOMブレイクアウトルームの使い方』
>>2020年版Zoom使い方⑥『ZOOM「無料」「有料」アカウントの違い』
>>2020年版Zoom使い方⑦『Zoomのレコーディング(録画)方法について』
>>2020年版Zoom使い方⑧『Zoomの音声(オーディオ)設定について』
>>2020年版Zoom使い方⑨Zoomの有料アカウントへアップグレード方法について
>>2020年度版Zoom使い方⑩【緊急】Zoomに入室できない!パスワードの強化!【すぐできる解決法】
>>2020年度版Zoom使い方⑪スマホ・タブレットでも簡単にZoomを始める!「アプリのインストールと入室方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑫パソコンでZoomを始める!「インストールと入室方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑬最新版2020年4月「Zoomミーティングを守る機能変更」
>>2020年度版Zoom使い方⑭Zoom更新に伴う「上手な新セキュリティの設定方法」
>>2020年度版Zoom使い方⑮Zoomセキュリティは大丈夫脆弱性の真実について徹底解説
>>2020年度版Zoom使い方⑯【最新 】新規無料アカウント作成画面の変更点を徹底解説!
>>5分でわかるZoom使い方【 ゼロから簡単に始める方法を分かりやすく解説します(テレワーク)】⑰(TV会議システム)
>>2020年版Zoom使い方⑱【 Zoomを安全に使う中国を経由しない設定】解説します!
>>2020年版Zoom使い方⑲【 Zoom講座PowerPoint画面を共有する方法を解説】
>>【緊急!zoomトラブル対応】画面が暗い・参加者の顔・資料が見えない!解決策を分かりやすく解説⑳
>>【緊急!zoomトラブル対応】参加者が画面共有できない!(TV会議システム)㉑
>>2020年最新版!Zoomの『待機室』『パスワード』の設定についてわかりやすく解説!㉒
>>Zoomを電話回線で繋げたら高額請求?!2ステップで出来る!安心して使うための設定!㉓
>>Zoomで写りが悪い方に朗報!スナップカメラで!簡単!無料で!綺麗に見える方法!㉔
>>【最新版】Zoom飲み会!パーティーで大人気の使い方!ビデオフィルター5分で解説!㉕
>>【ZOOMの使い方】仕様変更チャット機能(2020年11月)㉖
>>ZOOMのギャラリービューで自分の好きなように画面を入れ替える方法!㉗
>>Zoomバージョンアップ【2020/11/17】画面共有に新機能追加!!㉘
【Zoom使い方・始め方の動画マニュアル集】を
あなたの廻りのご家族や友人にも、プレゼントしてあげてください!
まとめて【Zoom使い方・動画マニュアル集】をプレゼントしたい方はこちら!
↓
——コピーして、配布ください。——
■ゼロから!
7日間でオンラインビジネスを始める!
【(無料)Zoom使い方・始め方!動画マニュアル】
→ https://zoom-shukyaku.com/Zoom
———————————————————