WEBを検索すれば、だいたいのことはわかると思いますが、
それでもわからない場合、Zoom社に直接聞いてみたいと思ったことないですか?
実は出来るのです。
今回はメールでの問い合わせの手順お伝えしますね。
Zoom社への問い合わせ方法 ~メール編~
こちらをクリックしていただいて、
Zoom社のメール問い合わせであるサポートセンターに移動します。
このURLが分からなくなったという場合の手順は次の通りです。
Zoomアプリの右上にある【 歯車マーク 】をクリック。
左にある【 フィードバック 】をクリック。
フィードバックの画面に代わったら、下の方にある【 サポートセンター 】をクリック。
Zoomアプリの裏側にGoogleなどのブラウザが立ち上がるので
Zoomアプリは一度【 ✖ 】で消しましょう。
Zoomサポートのホームページが開いたら、右上にある【 サインイン 】から【 Zoom 】を選択してください。
サインインの画面に変わりますので、Zoomアカウントのメールアドレスとパスワード入れましょう。
入力したら青字の【 サインイン 】をクリックしてください。
サインインをクリックすると画面変わるので、
画面上部の【 サポートへの問い合わせ 】をクリック。
画面変わった後に、オレンジ色の【 チケットを送信 】まで、少し下にスクロールしてください。
【 チケットを送信 】があったらクリックしてください。
【 リクエストを送信 】
と出てきたら順番に質問内容などを入力していきます。
質問内容の下の四角の右端にプルダウンボタンがありますので、
クリックすると選択肢が出てきます。
【 リクエストの種類を選択してください 】
機能についての質問だと、
「テクニカルサポート」でいいと思います。
【 メールアドレス 】【 件名 】【 説明 】(質問内容)入力してください。
【 優先(オプション) 】
内容によって選んでください。
【 低 】でも、すぐにメールで返信がありました。
【 製品 】
Zoomミーティングの場合は【 ミーティング 】を選択しましょう。
【 詳細 】
質問内容に近いものを選択してください。
【 プラットフォーム 】
お使いのパソコンのOSを選択してください。
【ミーティングID】・【補足資料】・【添付ファイル】
があれば記入して、
最後に【 送信 】をクリックしてください。
送信した後、Zoomに登録しているメールアドレスに送信完了メールが届いていればOKです。
また【 サポートに問い合わせ 】をクリックした後、
少し下にスクロールすると、【 マイリクエスト 】に質問した一覧表が出てきます。
そちらからも送信できたかが確認できます。こちら
問題が解決したら「解決済みにマーク」をクリックしましょう。
クリックしないと「解決しましたか?」と何度もZoomから連絡来ますよ。
問い合わせ先
メールでの問い合わせ先はこちらから
また問い合わせのほかにZoom社はいろいろなサポートを用意してくれています。
サポート内容はこちらから
まとめ
いかがだったでしょうか?
Zoomの機能は日々変化していますので、すべては検索しても見つかりません。
このブログの検索で検索して問い合わせの方法を知っていると、
お困りの手助けになると思いますので
ご活用ください。
最新版 2023年度版(基礎) 【Zoom使い方・始め方15個の動画マニュアル集】プレゼント
最短7日間で
30人~50人を集客できる!
かんたん!無料で!すぐできる!
Zoom使い方・始め方【15個の動画マニュアル集】を無料プレゼント!
お申込みはこちらから!!
▼ ▼ ▼ ▼