Zoomのブレイクアウトルームの機能で、ホストや共同ホストが各小部屋に「メッセージ」を送る機能があるのをご存じでしょうか?
Zoomのアップデートにより、この機能が変わりましたので、解説致します。
目次
概要
2022年8月22日にアップデートが行われました。
バージョンはバージョン5.11.9(8040)へと変更されています。
その中で
「マイク音声をすべての小会議室 にブロードキャストする会議の主催者は、会議のすべての小会議室にマイク音声をブロードキャストできます。以前は、メイン セッションからブレイクアウト ルームに共有できるのは、デバイス オーディオのみでした。」
という情報がありました。
それについて今回解説していきたいと思います。
自分のZoomのバージョン確認をしたい方はこちらの記事をご覧下さい。
→Zoomのバージョン更新に合わせて、PC・スマホ・タブレットでアップデートする方法!
今まではブレイクアウトルームに分かれた後、
ブロードキャストでメッセージを各ルームに一斉配信することはできました。
その機能に「 音声 」が追加されました。
ブロードキャストで「 メッセージ 」か「 音声 」を選べるようになりました。
ブレイクアウトルームに音声をブロードキャストする~ 設定 ~
【 ブレイクアウトルーム 】はONになっていることはもちろんですが、
2段目の 【 メッセージを参加者に配信することをホストに許可する 】
がブロードキャストのことなので、ここにチェックが入っていないと
「 メッセージ 」も「 音声 」も送れないです。
ただココはデフォルトでチェック入っています。
この後説明しますが、3段目の
【 ブレイクアウトルームにいる参加者のアクティビティステータスを確認することをホストに許可する(画面共有、リアクションなど 】
にチェックが入っていないと参加者の反応が見れないので、チェック入れておきましょう。
ブレイクアウトルームに音声をブロードキャストする~ ホスト ~
まずは今まで通りブレイクアウトルームを作成して【 すべてのルームを開ける 】をクリックします。
【 すべてのルームを開ける 】をクリックした後ホストはこの画面になります。
今までと違って、
「 音声をブレイクアウトに配信するには B キーを長押します 」と表示が出ます。
ブロードキャストをクリックすると、
「 メッセージを配信 」と「 音声を配信 」を選択出来ます。
【 音声を配信 】をクリックすると画面が変わります。
カーソルを矢印が指している三本線に合わせると「 青色 」に変わります。
カーソルを合わせて三本線が青に変わったら、クリックすると「 音声を配信 」が始まります。
「 音声を全てのルームに配信する 」が「 現在、全てのルームに配信しています 」に変わります。
また三本線の青色が赤いストップマークに変わります。
カーソルを赤いストップマークから離れると、
薄い青色の5本線に変わりますが、音声は配信されています。
「 音声が配信 」されているかどうかは、先ほどのマークのところか
ホスト画面左「 レコーディングしています 」の左に
先ほどの五本線と同じようなマークが出ます。
この2か所で確認できます。
音声は一方通行です。
学校や宿舎の館内放送のイメージです。
そのため各ルームに分かれた人から返事をもらう手段は1つあります。
非言語フィードバックのアイコン
< はい・いいえ・もっと遅く・もっと速く・コーヒーカップ >と< 手を挙げる >の
6つのリアクションボタンは、ルーム毎に表示は出来ます。
ブレイクアウトルームに参加している「 参加者一覧 」には表示されません。
設定のところで説明したWEB設定のブレイクアウトの3段目の
【 ブレイクアウトルームにいる参加者のアクティビティステータスを確認することをホストに許可する(画面共有、リアクションなど)】
にチェックが入っていないと参加者の反応が見れないので、
見れない場合はWEB設定の確認しましょう。
音声を配信中に、カーソルを移動してクリックすると、表示が
「 現在、すべてのルームに音声を配信しています。コントロールを表示 ✖ 」
に変わります。
【 コントロールを表示 】をクリックすると先ほどの画面に戻ります。
【 ✖ 】をクリックするとこの表示も無くなりますが、音声を配信は続いています。
先ほど説明したホスト画面左上【 レコーディングしています 】の左の音声配信の表示は
残っているので、そこで確認しましょう。
ブレイクアウトルームに音声をブロードキャストする~ 参加者 パソコン ~
ホストが音声を配信すると、「 画面上部に ホストは配信中です 」と出ます。
ホストから「聞こえていたらリアクションボタン押してください」と言われたら、
< はい、いいえ、もっと遅く、もっと速く、コーヒーカップ >と< 手を挙げる >の
リアクションボタンの6つをクリックしてあげてください。
ブレイクアウトルームに音声をブロードキャストする~ 参加者 スマホ ~
現在iPhoneもAndroidもまだ対応していないので、ブレイクアウトに移動しても
音声は聞こえてこないです。
(2022.8.22現在)
注意点 (2022.8.22現在)
・ブロードキャストの「 音声 」は、スマホにはまだ聞こえないですね。
・パソコンも5.11.9にアップデートしていない人には、ブロードキャストの「 音声 」が聞こえないです。自分のバージョンが最新のものになっているか確認しましょう。
→Zoomのバージョン更新に合わせて、PC・スマホ・タブレットでアップデートする方法!
・ホストがメインルームから各ルームに移動して「 音声 」をブロードキャストしようとしても、ブロードキャストの「 メッセージ 」は配信できますが、「 音声 」はまだ対応していないです。
・メインルームに共同ホストや参加者の人がいても、各ルームに聞こえる「 音声 」はホストの声のみです。
・共同ホストの人は「 メッセージ 」はブロードキャスト出来ますが、「 音声 」は出来ないです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ブロードキャストの「 メッセージ 」は小さいので気づいてもらえないことが多かったですね。
「 音声 」になると確実に気づいてもらえますね。
・「○○さん ルーム1からルーム2に移動してください」とか
・「○○さん メインルームに戻って来てください」とか
・「みなさんあと5分です。そろそろアイデアまとめてくださいね」など
いろいろブロードキャストを使ってアナウンス出来そうですね。
ほぼホストからの一方通行なので、各ルームから返事が出来るようになれば、
もっとブレイクアウトルームの幅が広がりそうですね。
今後のアップデート期待しましょう。
最新版 2023年度版(基礎) 【Zoom使い方・始め方15個の動画マニュアル集】プレゼント
最短7日間で
30人~50人を集客できる!
かんたん!無料で!すぐできる!
Zoom使い方・始め方【15個の動画マニュアル集】を無料プレゼント!
お申込みはこちらから!!
▼ ▼ ▼ ▼