今日はZoomの参加者一覧の参加者氏名の右横にある「詳細」についてお話していきます 。
参加者一覧の参加者氏名の右横にある「詳細」とは?
Zoomの参加者一覧の参加者氏名の右横にある「詳細」では、以下の操作が可能です。
- チャット
- ビデオの開始を依頼
- ホストにする
- 共同ホストにする
- 字幕入力の割り当て
- レコーディングの許可
- 名前の変更
- 待機室に送る
- 削除
チャットとは?
プライベートチャットとなり、特定の参加者だけにメッセージが送ることができます。
ビデオの開始の依頼
顔出しが必要なミーティングの場合に、ビデオの開始を参加者へ依頼することができます。
(本名・顔出しで参加して欲しい場合、基本的には事前に参加者へお知らせします。)
ホストにする
自分がホストの権限を放棄し、その参加者にホストの権限を移譲する場合に使用します。
共同ホストにする
自分のホスト権限はそのままにして、その参加者にもホスト権限を与える場合に使用します。
字幕入力の割り当て
参加者に字幕の入力をしてもらう場合に使用します。
レコーディングの許可
参加者にミーティングの録画を許可する場合に使用します。
名前の変更
ホスト側で、参加者の氏名を変更することができます。
待機室に送る
ミーティング開始前に参加者が入室した場合に、待機室に送るために使用します。
削除
ホスト権限として、その参加者をミーティングから排除することができます。
なお、参加者の画面の右上にカーソルを移動することで、画面上でも同様の操作が可能です。
◼︎こちらの記事もおすすめです
>>【ZOOMのPC・スマホでの使い方【初心者から、ビジネス利用の応用まとめ】】