今日はZoomの「無料アカウントにサインアップしてオンラインミーティングを開始する方法」についてお話しさせていただきたいと思います。
Zoom用のメールアドレスでサインアップ
まず「ヤフーの検索エンジン」もしくは「 Google 検索検索エンジン」に「Zoom」と入力してみてください。URLのところに「 zoom.us」 と書かれているものが公式サイトです。
では最初にサイトを日本語表記に変えます。
Zoomの公式サイトは英語で表記されている場合もありますので
この場合はサイト一番下の部分にある「言語」というところを「日本語」に変えてください。
次に「メールアドレスを入力してください」というところに、Zoomの登録に使うメールアドレスを入力してサインアップのボタンをクリックします。
メールアドレスを確認して、サインアップをクリックします。
メールアドレスを入力したら、登録したときに入力したメールアドレスに、Zoomから案内が届いています。
メールを開いて、アクティブなアカウントと書かれた「青色のボタン」をクリックします。
そして繋がった先のサイトで必要事項を入力し、アカウント取得手続きをしていきます。
Zoom公式サイトで必要項目を入力する
必要事項の書き方ですが、名前は後で変更することも可能で、ニックネームなども使用することができます。
パスワードを2回同じものを入力したら「続ける」をクリックします。
次の「仲間を増やしましょう」という項目のメールアドレスは入力不要です。
これは何かと言うと、ここに入力したメールアドレス宛に「私の場合でしたら松本愛子さんからの招待が来てますよ」というようなZoomに招待するメールが届くようになるんですね。
今回は誰にも招待をしないので、「手順をスキップする」をクリックしてください。
では以上で無料アカウントができました。
パーソナルミーティングURLというものが私個人に振られたルームの部屋になりますね。
通常、Zoomの部屋は9桁の番号になってるんです、このURLは10桁の番号になります。
基本的にこの10桁の番号で部屋を作ること使うことはありません。
Zoomの設定方法などは、マイアカウントというところでできるようになります。
以上でZoomの無料アカウント取得方法です!
まとめ
まとめると、
1 メールアドレスを用意する
2 Zoom公式サイトで必要項目の入力を行う
これだけで無料アカウントが取得可能なんですね。
パソコン慣れてるかただったら5分もあればできるので、ぜひ挑戦してみてください。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
◼︎こちらの記事もおすすめです
>>【Zoom集客満席法3ステップ|初心者でもわかりやすい使い方・集客方法・始め方】
>>【ZOOMのPC・スマホでの使い方【初心者から、ビジネス利用の応用まとめ】】