
今回は、ZoomミーテングIDの発行方法(ミーティングへの招待)について、お話します。
Zoomでミーティングをする時は、ミーティングIDが必要です。
これは会議室の番号のことを指します。
Zoomのアカウントをもっている人には、IDが与えられます。
Zoomのアカウントは2種類ある
Zoomのアカウントには、
- パーソナルID
- インスタントID
の2種類があります。
パーソナルIDのことを、個人ミーティングIDと言います。
個人用のミーテイングIDのことです。
個人ミーテイングIDは、Zoomのアカウントを取得する際 一人ひとりに割り当てられる10桁の番号です。
Zoomの部屋の番号には9桁と10桁の番号がある
「個人ミーティングIDは10桁です」とお伝えしましたが、9桁の番号を割り当てられた方もいるかと思います。
「なんで?」と思われた方も、いるのではないでしょうか。
10桁の番号と9桁の番号の違いをお伝えします。
10桁の番号は個人ミーティングに使用されます。
9桁の番号は
- インスタントミーティング
- スケジュール済みミーティング
- 定期ミーティング
に使用されます。
慣れないうちは、Zoomミーティングに招待された時、番号の桁数が違うと慌ててしまうことがありますが、ご安心ください。
ミーティングに招待されたら、そちらの番号でお入りくださいね。
「個人ID」は基本的には使用しない理由とは?
個人IDを使用した部屋は
- 24時間いつでも空いています
- 番号を知っていれば、出入りすることができます
- 何度でも同じ番号を使うことができます
しかし、基本的にはあまり使用しません。
なぜかというと、使い分けができない部屋だからです。
つまり、個人ミーテイングIDを複数の人が知っている(教えている)と、特定な人と打ち合わせをしているときに他の人が入ってくる可能性もあるからです。
個人ミーテイングIDは基本的に固定の部屋ですが、IDを変更することも可能です。
個人IDの確認するには
Zoomアカウントを取得したら
- Windowsはデスクトップ上
- Macはアプリが収納されている
場所に表示されます。
そこをクリック!してください。
アカウントを取得した時のメールアドレスとパスワードを入力すると、メニューバーが立ち上がります。
個人ミーテイングというところを押すと、個人ミーテイングIDの10桁の番号が表示されます。
部屋を立ち上げる場合は「開始ボタン」を、部屋のURLを取得するときは「コピーボタン」を押します。
ミーティングへの招待するとき
ミーティングへの招待したいときは、
- 部屋のURLをコピーする
- コピーしたものを参加者、招待する人に送る
これでOKです。24時間いつでも使える部屋が出来上がります。
Zoomの設定はマイミーティング設定のところにあります。
Zoomのサイトの管理画面では、ズームに関するさまざまな設定ができます。
ネット環境があれば、24時間どこにいても、気兼ねなく使える部屋なので、ぜひ活用してくださいね。
★2020年度版のZoomの使い方記事ができました!!
>>『Zoom(テレワークWEB会議システム)への招待方法』2020年版Zoom使い方②(在宅ワークWEB会議システム)
◼︎こちらの記事もおすすめです
>>【ZOOMのPC・スマホでの使い方【初心者から、ビジネス利用の応用まとめ】】