Zoomミーティングを開こうと思った時、「どうやってやったらいいの?」とお悩みの方はいませんか?
今まで、招待してもらったことはあっても、自分から招待することがなかったら、戸惑ってしまいますよね?
そこで、今回の記事では、Zoomアプリの起動画面から招待する方法を説明します。
目次
Zoomアプリ起動画面からの招待の方法
Zoomアプリの起動画面から招待する方法を説明していきます。
当たり前ですが、まず、Zoomアプリの起動画面を立ち上げる必要があります。
起動画面を立ち上げるためには、パソコンのデスクトップにあるZoomのアイコンをクリックします。
画面上に無い方は、無い方はインストールしたり、パソコンの中で検索してみましょう。
パソコンのZoomアプリのアイコンはスマホのZoomアプリと、同じです。
インストールの仕方が分からない方はこちらから!
→ZoomアプリをPC・スマホ・タブレットにダウンロード、インストール、アンインストールする方法
Zoomのアイコンをクリックすると、起動画面が現れます。
パソコンで「Zoomアプリの設定画面を出してください」や「起動画面を出してください」といわれたら、この画面のことを指します。
Zoomアプリ起動画面からの招待説明
起動画面の「新規ミーティング」をクリックすると、自分が主催となって、Zoomミーティングをすぐに始めることができます。
『参加』をクリックすると、IDやパスワードが発行されているZoomミーティングに参加できます。
この時、IDやパスワードを入力することでZoomミーティングに参加できます。
『スケジュール』では、開催するミーティングを新しく作ることができます。
『スケジュール』をクリックすると、以下のような画面が開かれるので、ミーティングのタイトルを入力したり、開催日時を設定することができます。
必要な情報を入力して、右下の『保存』をクリックすると、保存できます。
『保存』すると「ミーティングがスケジューリングされています」という以下のような画面になります。
この画面で、右下の「招待のコピー」をクリックするとミーティングのスケジュールやURL、ミーティングID、パスコードがコピーされますので、メールなどに貼り付けてお相手の方に送信することができます。
『スケジュール』でミーティングを作成した後は、起動画面の上にある『ミーティング』のところで確認することができます。
『ミーティング』をクリックすると、ミーティング一覧が表示され、左側に作成したミーティングが並びます。
確認したいミーティングの名前をクリックすると、右側に内容が表示されます。
ここで「招待のコピー」をクリックすると、ミーティングのURLやID、パスコードをコピーすることができます。
また、ミーティングを開始する時も「開始」というボタンをクリックすることで開始できます。
Zoomミーティングをスケジュールする方法はこちらの記事がオススメです。
→予約してZoomミーティングルーム(部屋)のURLを発行する方法
まとめ
いかがでしたか?
この記事に書かれていることをそのまま実践すれば、簡単にZoomミーティングに人を招待することができます。
いざ、
セミナーを開きたい!
誰かと話をする!
と言う時に困らないように、Zoomミーティングへの招待方法はマスターしておきましょう!
最新版 2022年度版(基礎) 【Zoom使い方・始め方15個の動画マニュアル集】プレゼント
最短7日間で
30人~50人を集客できる!
かんたん!無料で!すぐできる!
Zoom使い方・始め方【15個の動画マニュアル集】を無料プレゼント!
お申込みはこちらから!!
▼ ▼ ▼ ▼